召喚獣
隠し召喚獣
戒律王ゾディアーク
入手可能時期
モブ・マインドフレア討伐終了し、召喚獣10体従え、ガリフの地ジャハラで風水士ユグギルに話しかけた後
入手場所
ヘネ魔石鉱
「特殊作業場」
|
無効化する障害ステータス
|
オプション
|
アクション
|
盗めるアイテム
|
| 全ての障害ステータス無効 |
銃、計算尺耐性、セーフティ、活力無視、リフレク貫通、瀕死攻撃力UP、瀕死魔力UP、被ダメージ返しなど | コラプス、ダージャ、リフレク、ブレイブ、フェイス、レベル2睡眠、レベル3ドンアク、レベル4ブレイク、貫通グラビガ、バニッシュレイ、限界突破、バオル、バリアチェンジ、魔力の泉など | サーペンタリウス、大アルカナ、トランゴタワーのいずれか |
|
ゾディアークの必須行動パターンについて
1、戦闘開始直後・・・ダージャ
2、HP<80%・・・バオル
3、バオルを使った直後・・・魔力の泉
4、HP<50%・・・限界突破
5、HP<20%・・・気合い
6、気合いを使った直後・・・バリアチェンジ
7、バリアチェンジ以降・・・魔法障壁開始
ダージャは、戦闘メンバーが闇吸収装備をしていない場合は、ゾディアーク行動パターン毎に使
用回数が一定する。
戦闘メンバーが闇吸収装備をしている場合は、ダージャの使用回数が不定期になり、増加する。
ダージャは闇吸収装備で、運が良ければダメージ吸収することができる。しかし、運が悪ければ
即死になる。
ダージャはリバースでも吸収できる。しかし、ダージャ追加効果の即死はリバースでも免れない
ので、運が悪いと吸収できず戦闘不能になる。
よって、闇装備が不可能な戦闘メンバーにはリバースが代用できる。
以上のように、ゾディアークの行動パターンほぼ一定なので、魔法障壁の前に討伐する事も可
能。
つまりバリアチェンジをする前に息の根を止める戦略だ。
初期レベルや低レベルで討伐する場合、魔法障壁を構えられると、勝利がかなり難しくなる。
なので、魔法障壁前に倒す事が重要で、行動パターンの「気合い」直後にソウルエミットやダー
クマターを使用する事で魔法障壁前に倒すことができる。
ソウルエミットは魔法扱いとなるので魔法障壁後も発動可能。被ダメカット後もダメージは
45000。充分倒すことができる(情報提供者:Moezoさん)
タイムアタック(情報提供者:7vmn7vmnさん)
ゾディアーク戦(7秒&3秒)
装備(7秒編)
バルフレアLv99(ナイト)
武器
エクスカリバー
盾/弾/矢
なし
頭防具
ドラゴンヘルム
体防具
マクシミリアン
アクセサリ
源氏の小手
フランLv99(ウーラン)
武器
ホーリーランス
盾/弾/矢
なし
頭防具
グランドヘルム
体防具
グランドアーマー
アクセサリ
ゲルミナスブーツ
アーシェLv99(もののふ)
武器
マサムネI
盾/弾/矢
なし
頭防具
源氏の兜
体防具
源氏の鎧
アクセサリ
鋼のゴルゲット
3秒編
ヴァンLv99(モンク)
装備
武器
ザイテングラート
矢
炎の矢
頭防具
デュエルマスク
体防具
ミラージュベスト
アクセサリ
ゲルミナスブーツ
バルフレアLv99(ナイト)
装備
武器
エクスカリバー
盾・弾・矢
なし
頭防具
ドラゴンヘルム
体防具
マクシミリアン
アクセサリ
源氏の小手
フランLv99(ウーラン)
装備
武器
トランゴタワー
盾・弾・矢
なし
頭防具
グランドヘルム
体防具
グランドアーマー
アクセサリ
ゲルミナススーツ
レダスLv99(ゲスト)
7秒編
最もHPmaxが高い敵→ホーリーの魔片
3秒編
最もHPmaxが高い敵→ダークマター
ステータス
7秒編・・・バルフレア、フラン、アーシェ
ヘイスト、ブレイブ、狂戦士、バブル
3秒編・・・ヴァン、バルフレア、フラン
ヘイスト、ブレイブ、狂戦士、バブル
レダス
フェイス
戦闘のポイント
レダスが使用するホーリーの魔片(ダークマター)は長い時間、ゾディアークのダージャを抑えることができます。
残りの3名は、その瞬間にゾディアークを撃破します。
私はゾディアーク戦での最速&最強武器は以下の順位で挑戦するとよいと思っています。
1 ザイテングラート ,2 エクスカリパー,3 トランゴタワー,4 ホーリーランス,5 最強の矛
初期レベルクリア(情報提供者:7vmn7vmnさん)
ゾディアーク戦
装備
ヴァンLv1(機工士)
武器
ユーグリット定規→素手
盾/弾/矢
なし
頭防具
デュエルマスク
体防具
ミラージュベスト
アクセサリ
クイモストの靴
バッシュLv3(ナイト)
武器
エクスカリバー
盾/弾/矢
源氏の盾
頭防具
白の仮面
体防具
源氏の鎧
アクセサリ
エルメスのくつ
バルフレアLv2(シカリ)
武器
柳生の漆黒→素手
盾/弾/矢
なし
頭防具
デュエルマスク
体防具
ミラージュベスト
アクセサリ
クイモストの靴
戦闘方法とガンビット
アーシェLv3(黒魔道士)
1,最もHPmaxの高い敵→コラプスの魔片
初期ステータス
瀕死、ヘイスト、ブレイブ、バブル
装備
賢者の杖、サークレット、ローブオブロード、
オパールの指輪
ヴァン
1,最もHPmaxが高い敵→ダークエナジー
2,味方1人→フェニックスの尾
3,HP<20%の味方→エリクサー
4,味方1人→万能薬
5,最もHPmaxが高い敵→銭投げ
バルフレア
1,最もHPmaxが高い敵→ダークエナジー
2,味方1人→フェニックスの尾
3,味方1人→万能薬
4,HP<50%の味方→ラストエリクサー
5,最もHPmaxの高い敵→デスペルの魔片
6,最もHPmaxが高い敵→サビのかたまり
バッシュ
1,自分自身→バッカスの酒
初期ステータス
ヴァン
デコイ、プロテス、シェル、バブル
ヘイスト
バルフレア
シェル、バブル
バッシュ
プロテス、シェル、ブレイブ、
ヘイスト、狂戦士、バブル
戦闘方法
ゾディアークの最初のダージャは詠唱直後、ターゲットがいなくなるとキャンセルされる。
瀕死のアーシェを出し、被ダメ返しを有効に使用し、コラプスの魔片投与後、自滅でダージャをキャンセルさせる。
以後、魔力の泉で、バルフレアのガンビット「最もHPmaxの高い敵→デスペルの魔片」をオフ、完全マバリアの後、ヴ
ァンとバルフレアのガンビット「最もHPmaxの高い敵→ダークエナジー」をオンにする。
3分以内で片付けば、バッシュの狂戦士は解除されない。ガンビットはオフのままでも可能だが、自分自身→バッカス
の酒を組み込んでおいた方がよいだろう。
アーシェ1人で討伐(情報提供:7vmn7vmnさん)
ゾディアーク戦
装備
武器
マサムネI
盾・弾・矢
ジャンダルム
頭防具
源氏の兜
体防具
源氏の鎧
アクセサリ
バーサーカー&カメオのベルト
戦闘方法とガンビット
ガンビット
リフレクの敵→デスペルの魔片
最もHPmaxの高い敵→たたかう
戦闘方法
戦闘開始と同時にデスペルの魔片をゾディアークに投
げる。その後、アーシェにバーサーカーを装備させ、
アーシェが瀕死になるまでゾディアークを斬る。
アーシェが瀕死になったらバーサーカーを外し、カメ
オのベルトに変更してエリクサーを投与。その繰り返
し。
※ジャンダルムがダージャを100%吸収するかどうかは
運の問題かと・・・(管理人談)
ステータス
ジョブ
もののふ
Lv
97
初期ステータス![]()
プロテス、シェル、ヘイスト、バブル
ちから98、魔力96、活力56、スピード35
