| 基本情報
|
| キャラクター |
|
名前
|
タイプ
|
初期装備
|
わざ・魔法
|

ヴァン
|
近接
|
ロングソード
ブロンズの胸当て
ルーキーブーツ |
|
名前
|
効果
|
|
たたかう
|
片手剣で元気に攻撃 |
|
デュアルアタック
|
敵1体にすばやく2回の連続攻撃。 |
|
スプリント
|
得意の瞬発力で移動速度をアップ |
| スティルスピード |
敵1体のすばやさをぶんどる |
|
ブースト
|
身軽になりチームの移動速度がアップ |
|
パンネロ
|
間接
|
三日月の音杖
踊り子の衣
ルーキーブーツ |
|
名前
|
効果
|
| ケアル |
味方1人のHPをやさしく回復 |
| ケアルガ |
範囲内の味方のHPを魔法で回復 |
| フェイスダンス |
魔力がアップするクネクネダンス |
| メイジステップ |
鋭い洞察でチームの魔法防御力がアップ。 |
|
カイツ
|
間接
|
炎のロッド
木綿のローブ
みならいのかばん |
|
名前
|
効果
|
| ファイア |
火属性の魔法攻撃 |
| ファイガ |
範囲内の敵に爆炎をあびせる魔法 |
| ブリザガ |
範囲内の敵に氷雨を降らせる魔法 |
| バイオ |
範囲内の敵に「猛毒」の魔法攻撃 |
| インテリジェンス |
精神集中させチームの魔力がアップ |
|

フィロ
|
飛行
|
カラフルエッジ
ローズジレ
ボーダーピアス |
|
名前
|
効果
|
| たたかう |
スカイシーフでおしゃれに攻撃 |
| ソニックウェーブ |
前方の広範囲の敵に衝撃を放つ |
| ガードトラップ |
防御力全般を落とすワナを設置 |
| ドリフト |
チームの移動速度がアップ |
| エクスペディション |
からだが軽くなりチームの素早さがアップ |
|

リュド
|
飛行
|
スピアー
ガードペンダント
エグルバングル |
|
名前
|
効果
|
| たたかう |
槍で突いて攻撃 |
| ジャンプ |
範囲内の敵に空から襲いかかる |
| 蘇生 |
HP消費し味方の戦闘不能を回復 |
| 竜剣 |
竜の牙のごとく槍で討ちHP吸収 |
|
バルフレア
|
間接
|
リゲル
メタルジャーキン
ゴールドリング |
|
名前
|
効果
|
| 射撃 |
銃を射つ遠距離攻撃 |
| トライショット |
敵1体に3連続射撃 |
| ブラストショット |
敵1体を吹き飛ばす散弾の射撃 |
| バウンティハンター |
敵の懐を狙い取得ギルをアップ |
|
フラン
|
間接
|
エルフィンボウ
ブラックボレロ
ゴーグルマスク |
|
名前
|
効果
|
| 弓矢 |
弓矢を放つ遠距離攻撃 |
| ブラインアロー |
弓矢に「暗闇」のミストを加える |
| スリプルアロー |
弓矢に「睡眠」のミストを加える |
| 手練の射手 |
チームの物理間接攻撃のダメージが
アップする弓矢の秘伝 |
|
バッシュ
|
近接
|
ディフェンダー
ジャッジアーマー
ジャッジヘルム |
|
名前
|
効果
|
| たたかう |
両手剣で勇ましく攻撃 |
| プロテガ |
範囲内の味方の攻撃力がアップ |
| シェルガ |
範囲内の味方の魔法防御力がアップ |
| 盾の生きざま |
盾となる気概でチームのHPがアップ |
|
アーシェ
|
間接
|
ブリニートロイデ
銀糸のコート
金のアミュレット |
|
名前
|
効果
|
| 爆弾投げ |
ハンドボムを投げる遠距離攻撃 |
| スロウガ |
範囲内の敵に「スロウ」の時空魔法 |
| チャージボム |
眉間に力をこめて攻撃範囲拡大 |
| 疾風の呼笛 |
召喚のスピードがアップ |
|
バッガモナン
|
近接
|
バッガソウ
バッガメイル
バッガシールド |
|
名前
|
効果
|
| たたかう |
回転ノコで豪快に攻撃 |
| ワイルドスイング |
まわりの敵に大暴れして攻撃 |
| ドレイン |
敵1体のHPを吸収する闇の魔法 |
| バーサク |
味方1人を破壊の狂戦士にする。
まほう・わざが使えなくなる。 |
| 石アタマ |
カタイ頭でチームの防御力がアップ |
|
|
| 基本操作 |
| 1、全ての操作は動かすキャラを選ぶことからはじまる。
2、選ぶ時は下画面上にある【タブ】を使うと便利
3、選んだキャラクターには マークが表示される
|
| 攻撃の指示 |
1、敵をタッチして のマークが表示されたのを確認してからタッチペンを離す。
2、タッチした時に靴のマーク(これがまた靴に見えない;;^^)になる場所でタッチペンを離せば移動だけ行う。
3、移動先の近くに敵がいた時は自動的に攻撃する。これを利用すれば移動だけでもl戦うことが出来る。
|
| 複数ユニットの操作 |
| タッチペンをスライドさせると範囲内のユニットをまとめて選択することができる。×ボタンで仲間のユニットを全て選択出来る。 |
| 選択解除 |
| 何も選んでいない状態に戻したい時は下画面の右上にあるクリアボタンをタッチ。 |
| カメラの操作 |
| 1、カメラはいつでも動かせる。フィールド内の好きな場所を自由に見ることが出来る。
2、画面をタッチして下にスライドするとその方向にカメラを動かすことが出来る。十字ボタンで操作OK!
|
| 攻撃タイプのガイド |
|
ユニットは近接、間接、飛行の3つのタイプにわかれていて、それぞれには相性がある。これを「3すくみの関係」という。
|
タイプ
|
特徴
|
弱点
|
|
近接
|
片手剣のように相手に近づいて攻撃する |
接近して攻撃する近接タイプは上空にいる相手は手が届きにくいためとても苦手。よって近接タイプにたいしては宙に浮かんでいる飛行タイプのユニットで攻撃すると有利に戦うことが出来る。 |
|
間接
|
魔法や弓矢など、離れていても攻撃出来るキャラ |
はなれて攻撃するのでフトコロに飛び込まれるのが弱点。よってこの間接タイプに対しては、近接タイプのユニットで攻撃すると有利に戦うことが出来る。 |
|
飛行
|
宙に浮かんで空から攻撃できるキャラ |
宙に浮いている飛行タイプは飛び道具で狙われると絶好の的になってしまう。よってこの飛行タイプに対しては魔法や射撃などの間接タイプユニットで攻撃すると有利に戦うことが出来る。 |
|
| まほう・わざの使用方法 |
| 1、キャラクターを選択してからコマンドの【まほう・わざ】をタッチ
2、使いたいわざなどをタッチで選択、確認。そのままターゲットをタッチすればわざを繰り出す。
ただし、一度使った魔法やわざは、一定時間が経つまで使えなくなる。
まほう・わざの応用1
敵が一カ所に集まっているときは、範囲攻撃の魔法やわざが有効
まほう・わざの応用2
まほう・わざを状況に応じて自動的に使うように設定することが出来る。それをガンビットと言う。
|
| ガンビットの使い方 |
ガンビットをONにしておけば、状況にあわせて魔法・わざを使えるようになる。
ただしガンビットは各ユニットひとつだけしか設定出来ない。
状況に合わせてうまく切り替えることが攻略のポイント。 |
| 召喚ゲートについて |
召喚ゲートを使うとモンスターを呼び出すことが出来る。
ただし召喚ゲートが赤の時は敵に占有されている状態なので、使うことが出来ない。
ゲートに祈れば開くことができ、完全に青にすれば召喚できるようになる。
また、何人かで力を合わせれば、それだけ早くゲートを開くことが出来る。 |
| モンスターの召喚の仕方 |
青い召喚ゲートを直接タッチすれば召喚のコマンドが現れる。
召喚するときはまず誰に従わせるかを選んでからモンスターを選ぶ。
なお、キャラクターが召喚ゲートの近くにいる必要はない。どこにいてもOK! |
| HPの回復方法 |
マップ上にある木の実 などのサバイバルスポットにリーダーを移動させるとHPの回復をすることが出来る。 |