ローチェ
| 出現時期 | CHAPTER4 |
|---|---|
| 出現場所 | 七番街 社宅地区「七六分室」 |
| レベル | 11 |
ステータス
| モード | 最大HP | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| EASY | 4488 | 84 | 84 | 47 | 47 |
| NORMAL | 8160 | ||||
| HARD | 35370 | 373 | 373 | 194 | 194 |
獲得する経験値・AP・ギル
| モード | 経験値 | AP | ギル |
|---|---|---|---|
| EASY | 300 | 10 | 255 |
| NORMAL | |||
| HARD | 4500 | 30 | 1913 |
入手できるアイテム
| 通常 | エリクサー(100%) |
|---|---|
| レア | - |
| 盗む | エリクサー(10%) |
| ダメージ 倍率 |
バーストゲージ 増加倍率 |
|
|---|---|---|
| 物理 | ×1.0 | ×1.0 |
| 魔法 | ×1.0 | ×1.0 |
| 炎属性 | ×2.0 | ×1.0 |
| 氷属性 | ×1.0 | ×1.0 |
| 雷属性 | ×1.0 | ×1.0 |
| 風属性 | ×1.0 | ×1.0 |
| 固定ダメージ | ×1.0 | - |
| 割合ダメージ | ×1.0 | - |
状態異常耐性値
| 毒 | 35 |
|---|---|
| 沈黙 | 35 |
| 睡眠 | 35 |
| スロウ | 35 |
| ストップ | 35 |
| バーサク | 35 |
ヒートする状況
打ち上げられたり、吹き飛ばされたり、叩きつけられたりしている間
・・・物理攻撃力
・・・魔法攻撃力
・・・物理防御力
・・・魔法防御力
アクションデータ
| アクション名 | タイプ | 属性 | 効果 | 効果範囲 | 状態変化 | ガード | ダウン |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常攻撃 | 物理(近接) | - | 剣で3回攻撃する | 自分前方 | - | ◯ | × |
| 飛翔閃 | 物理(近接) | - | 走り寄ったあと跳びかかり、剣を振り下ろす | 自分前方 | - | × | ◯ |
| 真空波 | 魔法 | 風 | 身体を横に回転させて剣を振り回し、大きな真空の刃を放つ | 直線上 | - | × | ◯ |
| かまいたち | 魔法 | 風 | 剣を何度も振って、小さな真空の刃を前方につぎつぎと放つ | 自分前方 | - | △ | × |
| ブリザド | 弾 魔法 | 氷 | - | 敵単体 | - | × | × |
| 氷 塊魔法 | 氷 | 着弾周囲 | - | △ | × | ||
| ブリザラ | 弾 魔法 | 氷 | - | 敵単体 | - | △ | × |
| 氷 塊魔法 | 氷 | 着弾周囲 | - | △ | × | ||
| サンダー | 魔法 | 雷 | - | 敵単体 | - | △ | × |
| サンダラ | 魔法 | 雷 | - | 敵単体 | - | △ | × |
| 朧薙ぎ | 物理(近接) | - | 腰を落とした後、正面へ素早く突進しながら剣を横に振る | 自分前方 | - | ◯ | × |
| エグゾーストソード | 物理(近接) | - | 跳びかかりつつ前方宙返りして剣を振り下ろすことを、1〜3回繰り返す | 自分前方 | - | ◯ | ◯ |
| イグニッションフレイム | 魔法 | 炎 | 剣を振り上げて正面に炎を走らせる | 直線上 | - | × | × |
第一段階残りHP100〜71%
連戦最後の戦いとなるが、ここまでの体力消耗は戦闘開始時のローチェからクラウドへのHP&MP回復で取り戻せる。また、ローチェからの物理攻撃はほとんどガードが効くので、こちらから攻撃を仕掛けなくてもブレイブモードでガードしていれば毎回反撃ができる。むしろ、第一段階で怖いのは攻撃魔法。ブレイブモードではかわすことが出来ないので、怯んだすきに次の攻撃をモロに食らってしまう。残りHPが少ないと、戦闘不能も避けられないので、攻撃魔法を使われるうちは常にHPを満タンに保った方が良い。
第一段階で使用するアクション
- 連続攻撃
- 飛翔閃
- 真空波
- かまいたち
- ブリザド
- ブリザラ
- サンダー
- サンダラ
第二段階残りHP70%以下
第二段階では、ローチェは攻撃魔法を使用しなくなるので、むしろ第一段階よりは戦闘が楽になる。引き続きガードメインで、隙を見て炎属性攻撃を使用してHEATを狙い、HEATしたらバーストスラッシュでバーストゲージをあげていこう。
第二段階で使用するアクション
- 連続攻撃
- 朧薙ぎ
- エグゾーストソード
- イグニッションフレーム